運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4962件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

十三 上場企業等については、有価証券報告書などの企業公表文書等への育児休業取得率記載を促すこと。  十四 雇用均等基本調査における育児休業取得期間調査及び公表については、取得状況を的確に把握し、もって今後の育児休業制度在り方検討に資するため、その頻度及び調査項目について必要な見直しを行うこと。  

中島克仁

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

農林中金は、これらの、この目的を達成するために、農協等会員預金の受入れ、農協等会員に対する資金の貸付け会員外であります農林水産業を営む者や関連産業に対する資金の貸付け農協等会員預金等資金を活用いたしました有価証券運用などを主な業務といたしておりまして、これらの業務により得られた収益農協等に還元しているものと承知をしております。

光吉一

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

金融審議会において、有価証券届出書提出前に市場における需要見込み調査するいわゆるプレヒアリングにつきましては、届出勧誘禁止行為対象とする必要はないとされたことを受けまして、二〇一四年に企業内容等開示ガイドラインを改正して、その点、明確化しております。これにより、IPOの際にプレヒアリングを実施することは制度上は可能となっております。  

井上俊剛

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

去年の有価証券報告書、これを私は確認したんですけれども、三菱UFJ信託銀行三井住友信託銀行、この二つをちょっと確認したんですよね。この二社の証券代行事業の粗利率、これを計算しました。そうしたら、三菱UFJ信託銀行、こちらの粗利率は六〇%、それで、三井住友信託銀行に至っては八二%だったんです、粗利率八二%です。  九九%の業界という、もうあり得ない寡占化ですよ。

松平浩一

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

農林中金の資料によりますと、総資産は百五兆五千億円、うち貸出しは二割弱にすぎず、六十兆円が有価証券投資されています。系統金融の構造的な問題として、資金調達機能に比べて資金運用機能の極端な弱さが言われています。農協預金残高に対する貸出金残高を示す貯貸率は、他の金融機関が七割から十割になるのと比べて、三割、四割と際立って低い状況です。  野上大臣、なぜこのような実態になっているんでしょうか。

田村貴昭

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

私ども、ETFを含みます保有有価証券時価情報に関しましては、上期末及び事業年度決算において公表しております。直近、一番近い公表ということですと、二〇二〇年九月末の決算情報になりますが、その後の十月以降の買入れ実績等も含めまして試算をいたしますと、やや粗い試算にはなりますけれども、足下で時価簿価を下回る日経平均株価の水準は二万一千円程度という計算になります。

内田眞一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

一柳参考人には、菊池製作所有価証券報告書を拝見いたしましたが、情報通信機器や自動車などの業界縮小傾向に加えて、やはりコロナ禍の下での消費の大幅な減少の影響を受けているということが記されておりました。そのときに、国の支援として、更にこのことはもっとやってほしいなという点があれば、端的に一言でもいただければと思うんですが、それぞれ、いかがでしょうか。

笠井亮

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

すなわち、無登録業者が未公開有価証券につき売り付け等を行った場合には、対象契約は無効とするといういわゆる民事効を定め、二〇一一年の法改正によるものであります。  今日は、金融庁の方にもお忙しい中来ていただきました。同条におけるその趣旨と、同条のその趣旨と、また金融庁においてもこの原野商法二次被害の防止のための取組について、併せてお伺いします。

安江伸夫

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

金融商品取引法は、投資ファンド等有価証券とみなして規制を適用しておりますが、これは、金銭出資、拠出して、事業から生ずる収益配当等を受けるといった、金融商品としての性質を持つことによるものでございます。このため、物品購入、預託するスキームにつきましては、金融商品取引法規制対象にすることはなじまないと考えられます。  

和田義明

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

また、御指摘金融商品取引法でございますけれども、これについては、有価証券等による投資規制対象とするとともに、出資法については、物品有価証券を問わず、金銭出資に関する全般を規制対象としていると承知しております。  これらの法律を所管する関係省庁等とも十分に連携をいたしまして、規制の隙間が生じないように対応してまいりたいというふうに考えてございます。

片桐一幸

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

有価証券報告書は、多分今、義務付けという話ですよね。これは金融庁の方から、公表している企業は好事例集ですばらしいということをどんどん広げていきたいと前向きな私は答弁だったなというふうに思いますが、義務付けるとなると、義務を強いるとなると、各企業に対していろんな形でそこが従わなければならないという話になるわけでありまして、これは様々なやっぱり声を聞かなければならない話になってくると思います。

田村憲久

2021-04-15 第204回国会 参議院 総務委員会 第10号

参考人金光修君) このような例外的なことであれ、それが分かるような業務フローに改善しなければならないということで、このミスを犯した原因の解明、それから部門間の情報共有の強化、これに関しましては、会社法での株式の扱いをやっている総務、それから有価証券報告決算をやらなければいけない財経、それは金融庁金融商品取引法に基づいた業務をやるということで専門に特化していまして、放送法、特に外資規制重要性

金光修

2021-04-15 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

十三、上場企業等については、有価証券報告書などの企業公表文書等への育児休業取得率記載を促すこと。  十四、雇用均等基本調査における育児休業取得期間調査及び公表については、取得状況を的確に把握し、もって今後の育児休業制度在り方検討に資するため、その頻度及び調査項目について必要な見直しを行うこと。  

石橋通宏

2021-04-15 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

続きまして、前回の委員会でもちょっと質疑をさせていただいた有価証券報告書男性育休取得率記載義務化してはどうかということで質問しました。金融庁からは、記述情報開示の好事例集の中で男性育休取得率開示企業を取り上げており、記載を促しているという、非常にこれ前向きな答弁をされているわけです。  

東徹

2021-04-15 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第9号

有価証券報告書という話になるとちょっと所管外になるんですが、ただ、先般、ここで金融庁の方が、有価証券報告書への記載義務付けるものではないけれども、その開示の好事例集の中で有価証券報告書での、取得率開示している企業を取り上げ、開示の好事例の積み上げを促していると、こういうような御答弁がありました。  

田村憲久

2021-04-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

その原因でございますけれども、一つ目の、外国債券保有につきましては、NEXIが、貿易保険法施行規則において保有が認められております外国政府及び国際機関が発行する有価証券には該当しないドイツ復興金融公庫債を、二〇一八年十一月から二〇一九年五月にかけて三回にわたって取得していたというのが一つ目の事案でございます。  

飯田陽一

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

今御答弁ありました、有価証券報告書のところを触れてくださいましたけれども、放送法ではなくて、そちらなんだというお答えだったと思います。  今現在、フジ・メディア・ホールディングスさんがホームページ上で公表していらっしゃる有価証券報告というのは、正しい状態というか、全て、過年度も含めて正しい状態報告をされているということでよろしいでしょうか。

岡本あき子

2021-04-13 第204回国会 衆議院 総務委員会 第14号

その当時、我々がミスを犯したことは、先ほど来申し上げています、株主確定作業において議決権の割り振りを間違えたということが一つ、それから、金融商品取引法にのっとった形での有価証券報告書記載されている議決権総数の数字も間違えておりました。  その訂正をするかどうかということが重要なことではございましたが、有価証券報告書訂正義務には当たらないということが分かりました。

金光修

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

上場企業は、これ、毎年、有価証券報告書を作成する義務があるわけでありまして、有価証券報告書男性社員育休取得率、こういったものを掲載するようにこれを義務付ければ、経営のトップも男性社員育休取得を意識していくことになると思いますし、取得率も上がっていくのではないかというふうに思いますが、これ、どのようにお考えなのか、お伺いしたいと思います。

東徹

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

有価証券報告書には、投資者投資判断に資することを目的として、企業事業内容財務内容記載されるものでございます。御指摘男性育休取得率についても、企業投資者投資判断に重要な事項と考える場合には有価証券報告書記載することができることになっておりますが、現状、開示している企業は数社にとどまっているというところでございます。  

井上俊剛

2021-04-07 第204回国会 参議院 決算委員会 第2号

ドイツ復興金融公庫が発行する債券については、以下の理由により貿易保険法施行規則第十七条の定める外国政府の発行する有価証券対象として認められるものと考えるとして、対象として適当と考える理由二つ書かれているんですね。内部監査で疑義が提起をされても、これが法令違反に当たるという認識がなくて、むしろ対象になりますよねって確認をする内容なんですね。  

岩渕友

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

というのはどうしてかというと、同じカーボンでも固体になっていますから、これ、地中にうずめて廃棄したり、あるいは環境を駄目にするというものじゃなくて、つまり悪役じゃなくて、これは当然、いや突然、有価物といいまして、役に立つものになって、ここから材料開発に利用できるということがあるわけです。  

青山繁晴

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

先生御指摘のとおり、メタンを熱分解しまして固体炭素水素を取り出す技術につきましては、二酸化炭素を排出しないことに加えまして、固体炭素についても有価物になり得ると、そうした水素製造方法として注目されているというふうに承知してございます。  こうした水素製造方法につきましては、反応を促進するための触媒開発、あるいはそのプロセス全体でのコストダウン、こうしたことが課題となってございます。  

矢作友良